2008年11月8日土曜日

GOJIN例会(10月)

10/31に、GOJINモール投資クラブの例会を行いました。あ、そういえば活動記録をWikiにアップしてないや。。。
まぁ、いいか(w)

僕からシストレの中間報告を行いました。「シストレとはなにか」から始まって、逆張りトレードの独自検証結果について報告し、メンバーにはそれなりに興味を持っていただけたのではないかと思います。

今回は場所を変え、「カラオケ店で例会ができるか!?」というコンセプトでホントにカラオケ店で実施。携帯が入らず、ネットにつなげられなかったのが残念ですが、それ以外はまったく問題ないという結論に至りましたw。

携帯は、外に近い部屋であれば入ると思うので、次もカラオケ店をチャレンジしようかと思っています。

ちなみにシステムトレードの現状ですが、残念ながらまだトータル利益にはなっていません。現時点でやっぱり-5%ほどです。

しかしながら、最近不思議な感覚を覚えるようになっています。システムトレード特有の感覚なのでしょうか。トレードに対して、大きな不安を感じなくなってきています。

「システムトレードは戦略構築が命であり、実際のトレードは資金回収作業である」、といわれることもあるようですが、確かにそんな感覚です。トレード中は、上げようが下げようが、ルールどおり淡々と進めていく。そんな感覚ですね。

むしろ、楽しい面があります。今回のような逆張り戦略なら、上げれば利確、下げれば突入という「作業」が発生するわけですが、最終的に利益につながると信じていれば、それは楽しい作業だからです。

たしかにドローダウンしたときは大変なので、だからドローダウンしても大丈夫なように、システム面とメンタル面の両方を鍛えていく必要はあると思います。

こういうメンタル面のメリットは、僕みたいにサラリーマンで仕事を持っている人には、特に重要かもしれませんね。

株価が気になって仕事が手につかない、じゃシャレになりませんからね。

0 コメント:

コメントを投稿